6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

D-CAD活用推進費については、3D-CAD7台の機器及びソフトメンテナンス費及びドローン等デジタル技術活用研修費公共工事事務RPA化推進費等であります。  近年、ドローンは、測量、点検をはじめ、防災、クマ対策、観光、農業、林業など活用の幅が広がってきております。利活用拡大のため資格取得推進し、現在13名の技術職員がドローン資格を保有しているとのことであります。  

小松市議会 2020-03-13 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 名簿 開催日: 2020-03-13

地域交通推進費(86,000千円)について             ・バス路線の運行について(路線委託先利用者数等)             ・小松地域交通プランについて  4 吉村 範明   1.3D-CAD活用推進費6,970千円)について             (1)予算の詳細について             ・予算の内訳について             ・昨年と47万円UPしているが

小松市議会 2020-03-13 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-03-13

72 【吉村委員】 久しぶりの予算決算総括質疑ということでありますので、自民党こまつ二番手の吉村が、今回は3D-CAD活用推進費697万円についてお聞きをしてまいりたいなというふうに思います。  私の解釈ですけれども、3D-CAD、コンピュータを使った三次元設計ということであります。

小松市議会 2018-12-21 平成30年第4回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2018-12-21

D-CAD活用推進費については、建設業界において生産性の向上と働き方改革が喫緊の課題であり、情報共有システム活用電子納品適用工事拡大を2018年10月から試行し、2019年4月からの本格実施にあわせ、県内初となる地図情報システム活用による電子データ保管システム構築経費とのことであります。  

小松市議会 2017-03-15 平成29年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2017-03-15

D-CAD活用推進費については、3DCAD民間事業者における利活用をさらに拡大し、建設生産システム全体のレベルアップを実現していくためにも、官民一体となって普及促進に努めていくよう求めました。  市立高校改修費については、経年劣化した外壁の最終工事と災害時の避難所に指定されている体育館トイレ洋式化等に係る経費とのことであります。

  • 1